2018年、年始所感

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年始ですので、今年1年の目標をようやく打ち立てました。

ラフにつづりたいと思います。

目次

2018年の中村的テーマ「はなさか兄さん」

はなさか→「花」のことです。草花の「花」。

はなさかじいさんだと、「じいさん」なので、

「おじさん」と書くのも抵抗がある(笑)お年頃なので

「兄さん」にしてみました。

抽象的で良く分からないと思うので、詳しく説明したいと思います。

経緯

2017年を振り返ってみると、

1年かけてこってりと、自分の内面を磨いたり、コミュニケーション力をつけたりするパワフルなワークを終えたのが2017.1。

そこから、

2017.2ブログセミナーデビュー

2017.4オンラインサロンに参加

2017.5~全国主要都市でセミナーを開催

2017.6~独立・起業

2017.8自身のオンラインサロンをオープン

2017.9沖縄へ

2017.10シンガポールセミナー

2017.11大阪セミナー

2017.12大阪でトークライブ運営に係わる

などなど、自分でも全く想像のしていないような経験をさせていただくことができました。

人前で話すこと、、、というより、目の前にいる相手が腹落ちしたり、新しい発見があるときに「ハッ!」と目を見開くあの感じがたまらなくって、

そこから、自分の意志で、自分の本当にやりたいことへの新しい一歩を踏み出す方もいたり、

たくさんの方の人生の転機に立ち会えたり、きっかけを提供できたり、そうした機会を提供できたことを誇りに思ってます。

 

その裏で何倍もの失敗やスベリを経験したりしていますが大変よく頑張りました。(←控えめな私ですが、一応自分のことも褒めておく)

 

2017年に学んだこと

学んだことは、適宜このブログでアウトプットをしているのですが、再度挙げると、

・自分自身のスキルや能力を磨くことはもちろんですが、既に今その状態で誰かに貢献できるということ、

・人からの頼まれごとは基本挑戦要素が大いにあるので、人に貢献しているうちにどんどんスキルがレベルアップすること、

・多種多様な人とのかかわりを持つことで、多くの価値観や考えに触れることができる

やったことを記録しておけば、他の人の目に触れた時にチャンスが大きく広がる

ということです。

「ブログでの情報発信」を軸に、スキルも自身も、知識も、たくさんのことが得られた1年だったと思います。

 

年末年始にやっていたことは読書・時代の流れを見ること。

この年末年始は夫婦互いの実家に帰省してゆっくり過ごしつつ、暇を見つけては読書をしていました。

特にコミュニティを自ら運営して、人と関わることの可能性の大きさとともに、その難しさをまじまじと実感していまして、

  • ほんとに自分を映し出す鏡だな
  • 人と人の相互の理解って、深いレベルでやるのって、本当に勇気が要るな。

・・・と、そんな風に感じていました。

そんな気付きを得ながら、特に心を打たれた書籍がこちら

 

人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門
中土井僚
PHP研究所
売り上げランキング: 20,163

 

モモ (岩波少年文庫(127))

モモ (岩波少年文庫(127))

posted with amazlet at 18.01.09
ミヒャエル・エンデ
岩波書店
売り上げランキング: 536

 

現代語訳 風姿花伝

現代語訳 風姿花伝

posted with amazlet at 18.01.09
世阿弥
PHPエディターズグループ
売り上げランキング: 15,247

 

ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>
プレジデント社 (2012-09-28)
売り上げランキング: 586

 

「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 (NHK出版新書 517)
磯田 道史
NHK出版 (2017-05-08)
売り上げランキング: 989

 

ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める
神田 昌典
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3,458

1つ1つは興味関心がある都度、(それとか、人から紹介されるたびに)芋づる式?のように次から次へと読んでいったのがきっかけなのですが、

読んでいるときは1冊1冊「そうだよね!」とうなづくところが多いものの、これらは繋がりませんでした。

そこに来て、元旦の日経新聞にデカデカと取り上げられていた「働き方改革」

大河ドラマでは西郷どん。あちこちで見る明治維新150年

新聞やテレビのメディアは普段は一切見ないので、久しぶりにこういったものを目にして「あ、世の中は、今こんな風になってるんだ」と、時代のおおきなうねりと、偶然インプットした知識とがつながったことを体感しました。

一方で、そりゃ働き方改革っていうけど、自分たちやるの難しくない?いったいどうやってやるの?

と、「何かやりたい」の感情の裏で「・・・で、俺にはそんなきっかけがないや」と無力さを感じた人も結構多いのでは?と思いながら新聞を読んでました。

時代の流れと、やってることがマッチしている気がする

 

「働き方改革」

「好きを仕事に」

「副業解禁」

など、あちこちで言われていますが、、、実際起業して生計を立てるって、コツが分かれば難しくないけど、かといって実際100人中100人ができるほど甘くないです。

 

僕はたまたま、下記のような考えを持つ方に触れ、共感してそのオンラインサロンに入って、活動が大きく前進しました。

・社会福祉が崩壊し、格差は広がる。もはや教育から変えていくしかない。

・個人が成長するのに1番難しいところが周りの環境が変わんないから、習慣と思考が変わんない。結果として教材とかだけ読んでも全く変化が起きない

これからフリーランスという名の貧困層が大量発生する。個人の時代という甘い言葉に隠されたリスク

なんですけど、事の本質は、

  • 自分の内面や、これまでの経験を深く見つめる、棚卸する
  • 発信拠点を持っておく
  • 人に貢献する
  • 様々な価値観に触れられる環境に身を置いておくこと(身近な趣味のコミュニティとかでもOK)

こういう基本を押さえておけば、時間はかかりますが確実に前進する。ということだと思います。

身近な人の変化の事例

私のお友達で、出会った頃は絶望的なライティング能力でしたが、ほんの半年足らずでここまでの読み応えのある記事を書けるようになった人も実際にいらっしゃいます。

この記事を読むだけで、心動かされ、「俺も何かやりたい!」って、エネルギーが沸き立つ人も多いと思います。

サラリーマンで楽しく生きるためには、パラレルキャリアを強くおススメする

 

出会った頃はこんなだったのに(←自分も人のこと言えないけど)

Beforeの彼の記事を添削した時の記事

 

これからの時代を楽しく生きる鍵の1つはあなたの持つ知識や知恵を「相手が受け取りやすい形で発信すること」です。ブログなら超低コスト、ノーリスクでそれが可能になります。

ブログで人を集めるのも、別に何万pvもいりません。必要な人にさえ届けば、必ず反応があります。

 

言いたいことは、これから何か始めたい!って方は、今ならまだ間に合うからブログ始めましょ。ってことです。→youtubeにポイントをまとめました。

たくさんの経験を持っている方でも、発信が苦手で自分の頭の中にしかない。。。自分のこととなると、全然うまく発信できない・・・という方もたくさん見てきました。

一人でそれをこなすのって、やっぱり限界があります(それか時間をすごくかけるか)。

相互補完し合えるものがコミュニティの力ですし、ブログセミナーという機会でもあります。起業をするのに何十万円ものお金も別に要りません。

 

 

「これやりたいな。って思ったことを形にしていく」ことって、本来誰もが持つ人の普遍的な欲求だと思うのです。そのお手伝いをできるのが、やっぱり楽しいのです。

 

その手段の1つとして、ブログとして記事にしたり、動画という形にしたり、会話から相手のスキルや魅力を引き出したり、それを相手(来てほしいお客さん)に分かりやすく伝える。そのお手伝いをするが僕のお仕事かな。と思うわけです。

 

そういう意味で、もっともっとたくさんの方が咲き誇れるような、そんなお力添えをする活動をしよう!というのが私の2018年でございます。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

こちらもおすすめです

2017年12月に開催したイベントも、素晴らしい内容が繰り広げられているので、ぜひ動画をご覧になってみてください。

会社に頼らず生きるための7つの力

 

目次