ホームページ制作っていくらかかるの?〜ざっくり相場と費用感をやさしく解説〜

こんにちは、WEB制作や発信サポートをしている中村です。

「ホームページって、結局いくらくらいかかるんですか?」
これは初回相談でよく聞かれる質問です。

ネットで調べても「5万円〜100万円以上」と書かれていて、逆にわからなくなった…という声も少なくありません。

今回は、これからホームページを作りたい方のために、ざっくりとした費用感や価格帯の違い、そして中村が提供しているサービスの考え方をお伝えします。

目次

ホームページの費用は「何をどこまでやるか」で決まる

ホームページ制作にかかる費用は、ざっくり分けると以下のような内容で変わってきます:

費用に影響する項目内容の例
ページ数トップ+サービス紹介+プロフィール+ブログなど
デザインの自由度テンプレート活用か、フルオーダーか
文章の作成有無自分で用意 or ヒアリングから一緒に作るか
写真や素材の準備撮影あり?素材サイトの画像を使用?
更新サポート納品後の更新・修正・運用サポートの有無

つまり、「誰が・どこまで・どんな風に手をかけるか」で金額は大きく変わります。

ざっくり相場感を表にすると…

プランこんな人に相場の目安
名刺代わりの1ページサイトとりあえず形にしたい人向け5〜10万円
5ページ程度の基本構成サイトちゃんと事業紹介したい人向け15〜30万円
デザイン・文章もこだわった本格サイトブランディングを意識したい人向け30〜80万円
EC/予約機能付きサイトネット販売・サービス予約も必要な人向け50万円〜

*上記にはサーバー代・ドメイン費・写真撮影などは含まれていません。

*基本的には、作るページが多くなる/写真や動画の撮影を行う/イラストを描く/など、技術を持った人の時間稼働が増えるほど予算が大きくなっていきます。

中村のサービスの場合はどうか?

「1ページだけでいいから、ちゃんと伝えたい」

→ ヒアリング+構成+言葉の添削込みで 5〜10万円程度

「サービス紹介やプロフィール、想いまでしっかり載せたい」

→ トップ+下層3〜5ページ構成で 15〜30万円程度

「言葉にするのが苦手だから、まとめて整えてほしい」

→ ヒアリング・構成・デザインまで丸ごと対応で 30万円〜(要見積)

よくある質問とその答え

Q. 予算が限られていても大丈夫?
→ 必要・不要を一緒に整理して、小さくスタートも可能です。

Q. 後からページを増やせますか?
→ はい、最初は1ページでも事業の成長に合わせて拡張できます。

Q. 自分で更新したい場合も対応してもらえますか?
→ もちろんです。WordPressなど、ブログサービスのように自分でも更新しやすいツールを選べます。

まとめ

  • 価格は「どこまでやるか」で大きく変動
  • 名刺代わりの1ページからでも十分スタート可能
  • 中村は“自分らしさが伝わる”ことを重視して提案します

「ざっくり費用を知った上で、相談してみたい」方へ

初回は無料(60分)でご相談いただけます。
まずは「話を聞いてみたい」「こんなサイトを作りたいけど見積もってほしい」だけでも大丈夫です。お気軽にご連絡ください。





    ご希望の対応内容(選択式・複数可)
    ホームページを新規作成したい既存サイトをリニューアルしたいサイトの部分的な部分的な修正をしたいHP制作と並行して、今後の発信方法についても相談したいその他(メッセージ欄にご記入ください)


    目次