3.仕事効率化– category –
-
セッションを受けるために必要なzoomの使い方(超初心者編)
セッションを受けることに興味はあるんだけど・・・zoomを使ったことが無いから不安・・・実際にどうやってやるんだろう・・・? この記事は、そんなあなたに向けた記事です。 結論から言えば、10~15分ほどのお時間をいただければzoomの準備は簡単に済み... -
画面のキャプチャ・ぼかし・矢印・文字入れが超簡単にできる便利なフリーソフト「Screenpresso」のインストール方法
仕事柄、何かとレクチャー記事を作ることが多いので、画面のキャプチャや文字入れ、写真入れ、ボカシといった機能を頻繁に使うことが多い私。 Windows標準ソフトでもいいのですが、作業の効率化を図るためにかれこれ3年以上愛用しているフリーソフトが「sc... -
Windows10・adobe利用のパソコンが突然、異常に遅くなったときにやったCドライブの掃除方法まとめ
昨日までサクサクに使っていたパソコンが突然重たくなる・・・ ウイルスチェックもちゃんとしているから、感染の可能性は低い、、、 腹立たしい!いったい何なんだ!! ・・・という原因が、Adobeのいろんなアプリやキャッシュを掃除して、ついでにスター... -
5分でできる。macにM+フォントをインストールする方法
バナーを作りたい! サムネを作りたい! 垢ぬけたフォントを使いたい! あるときそう強く感じた中村が愛用しているのが、M+フォント。 「パソコンに標準で付いていないような感じの」ちょっとヒネリの効いたバナーを作りたいという声もちらほら伺いますの... -
新型ipad(2018/第6世代)とapple pencilの活用術10選。買ってものすごく仕事が捗っているので、色んな使い方事例を共有したい。
2018年3月末に発売された新型ipad(2018)。 その数週間前に偶然アップルストアにふらりと寄ったときに目にしたapple pencilとの相性の良さに「これだ!!!!」と雷に打たれたような衝撃を受け、発表のその日にアップルのオンラインストアで即買いしまし... -
ワードにびっしり打ってあるルビを、パソコン自動操作ツールを使って一括削除する方法
お客様からお預かりした資料や、過去に作られた資料を何らかの事情で手直しする時、稀にルビ(読み仮名)がびっしり打ってあることがあります。 少々のルビであれば、ワードの標準機能を使ってルビの削除が可能なのですが、数ページにわたるルビを一度に削...